ホーム>レッスンブログ>webレッスン>トラブルからの脱出(林からの出し方とトラブルでの考え方)
webレッスン

トラブルからの脱出(林からの出し方とトラブルでの考え方)

100_0216.jpg 100_0217.jpg 100_0218.jpg

 

1.短く持ち、スタンスは狭く、左足体重に構える。

2.ボールは右足の前に置き、ボールは近くに置く。

3.できるだけ手首を使わず、腰から下でスイングする。

どんなに上手いゴルファーでも、必ずボールは曲がります。
曲げない練習をするより、曲げたあとのスムースな脱出の練習(失敗の処理の仕方)をすることがポイントです。

上手なゴルファーは、トラブルからほとんど1回で脱出をします。
それは、トラブルを想定して、脱出できる打ち方を練習してきたからに他なりません。

上手いゴルファーは、トラブルからさりげなく脱出しますから、
初・中級者のゴルファーはそんな場面のテクニックを見落としてしまいやすいでしょう。
そんなに難しくはない打ち方なのですが、大失敗につながってしまう多くのケースは、実力以上の欲張りが原因です。

ゴルファーは、ピンチになると、一番危険な脱出法に傾きがちです。

「一か八か」

「万が一」

「ひょっとしたら」

「やってみなきゃわからない!」

これらは全部、ギャンブル的な考え方です。

「このピンチを大逆転の1打、起死回生の1打で切り抜けてやろう!」

スリル満点でこれぞゴルフの醍醐味でしょう。しかしスリルと大事故はセットですし、
いまの瞬間のスリルと、プレーが終わったあとの、いいスコアを出した後の深い満足感、どちらを選びますか?

「やってみなきゃわからない、万が一」が思い浮かぶゴルファーが、
自分よりかなり上手いゴルファーのそんな場面を見ているとします。
当の上手いゴルファーは、どんな心境、イメージが浮かんでいるでしょうか?本人は、

「失敗するイメージがない」

が正解です。つまり、そのピンチに見える場面が、上手い人にはピンチでもなんでもなく、
フツーの1打に過ぎないのです。

  

 つづく~

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/383

コメントする

PAGE TOP