100切り達成に必要にして充分なクラブセッティング
~100切りを最短で達成できる知識~
ご存じの通り、プレーでは14本のクラブが使えます。
しかし、100切りを狙う段階では、
逆にこの本数の多さが、判断に迷う原因になってしまい、
ミスを招くことになってしまうかもしれません。
必要な本数と種類、使用頻度の高い番手
倶楽部ゴルフジョイのレッスンでは、
100切り達成に必要にして充分なクラブセッティングは、
7本で良いとアドバイスしています。
ドライバー
ユーティリティ(or 5番ウッド)
7番アイアン
9番アイアン
ピッチングウェッジ(またはアプローチウェッジ)
サンドウェッジ
パター
の7本で充分です。
その中でも、ピッチングウェッジとパターは、使用頻度が特に高いでしょう。
100切りに超ナイスショットはいらない
なぜなら、100切り達成には距離感ピッタリまでは必要ないでしょう。
多少の誤差の許容範囲は見込めるからです。
全部の番手を打ち分けられるまでの技術は必要ありません。
「せっかく14本あるのに、もったいない」
と思うのも仕方ありませんが、
100切りを目指す段階では、7本セッティングで、
プレー中のクラブ選びに迷う原因を作らないことです。
アテになる飛距離をつかむ
長いクラブで、グリーンまでの距離感は、
ピッタリとはいかないものですよね。
“グリーンオンへの橋渡し”
は、アプローチショットになるのでしょう。
これをしっかり練習しておけば、
2打目、3打目はユーティリティと7番アイアンだけで充分間に合います。
ドライバーは、グリップを3~5センチは余して持ちましょう。
短く持つことで、曲がり幅は確実に減り、
OBは激減します。飛距離は、大して落ちません。
さっそく次回のラウンドで、7本セッティングで試してみてください。
プレーの仕方や考え方がシンプルでスッキリするので、
きっと良いプレーができますよ。確実に5打は縮まります。
あなたの100切り達成をお約束します!
「100切り達成講座」のご案内はこちら ⇒ クリック
こちらもご覧ください
クリック!
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (91)
- 2022年7月 (15)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (22)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (23)
- 2013年9月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (55)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/575