webレッスン
ドライバーの飛距離アップには何が必要?効果的な方法をご紹介
ゴルフを始めてみたものの、飛距離アップできないと悩んでいる方も多いでしょう。
どんどん飛距離を伸ばして、ゴルフ仲間にうらやましがられたいものです。
どんどん飛距離を伸ばして、ゴルフ仲間にうらやましがられたいものです。
この記事では、ドライバーの飛距離アップをするためのコツをご紹介します。
ドライバーの振り方や身体の動きを見直して、飛距離をアップさせよう
最初にスウィングを見直してみましょう。悪いスイングは、上半身に力が入りがちです。
正しいスウィングを以下で詳しく解説します。
バックスイング~トップの位置で、肩、腰のひねりを意識する。
ドライバーを振り下ろす時に、左腰を後ろに引く
ドライバーを振り下ろすとき(ダウンスイングの始まり)は、左腰を身体の後ろに引くことを意識しましょう。
ヒップターンと呼ばれるこの動きは、飛距離アップにとても大切な要素です。
この動きによって、下半身リードになり、自然と身体の重心が適切な位置に移動します。
インパクトの際、顔の位置に気をつける
下半身の動きを意識する
構えてから、インパクト~フォロースルーまでは、両膝の角度はできるだけ崩さないようにしましょう。
スクワット的な感覚がすることでしょう。振り切った最後のフィニッシュで左ひざが伸びますが、
意識して伸ばそうとする必要はなく、むしろ少し曲がっているくらいの意識がおススメです。
スクワット的な感覚がすることでしょう。振り切った最後のフィニッシュで左ひざが伸びますが、
意識して伸ばそうとする必要はなく、むしろ少し曲がっているくらいの意識がおススメです。
ドライバーの握り方
飛ばすには、ソフトに握るのがコツです。ソフトに握るとクラブの重さを感じることができます。
この感覚が飛ばしの元になります。コツを紹介しましょう。
①これ以上強く握れないくらいを10とする。
②クラブが手から落ちるくらいを0とする。
③10と0を目安にし、2~3の強さが適正な強さ。
です。2~3だと、クラブの重さがよくわかります。
バックスイングからトップ・オブ・スイングまでは、クラブの重さを感じておく冷静さを保ちたいところです。
注意点は、ソフトに握ることは、手の中でグリップがグラついてしまうということではありません。
ダウンスイングからは、遠心力が働いてくるので本能的に強く握ろうとすることに任せましょう。
インパクトの瞬間は、誰でも強く握っているはずです。
ダウンスイングからは、遠心力が働いてくるので本能的に強く握ろうとすることに任せましょう。
インパクトの瞬間は、誰でも強く握っているはずです。
ゴルフスウィングの軌道を意識して飛距離アップをする
次に、ボールを上手く打てるスイング軌道についても確認していきましょう。
ボールは、インサイドから打つこと
クラブヘッドは、球のややインサイドから打つようにしましょう。
インサイドとは、球を基点に自分側の空間のことです。
インサイドとは、球を基点に自分側の空間のことです。
ややインサイドから球を打てるようになると、スイング軌道が安定し、
スウィングにパワーがでます。また、ミート率も上がります。
スウィングにパワーがでます。また、ミート率も上がります。
アッパーブローで打つ
ゴルフでさらに飛距離アップさせるために
これまで技術的な話をしてきました。
ここからは、さらに飛距離アップするために並行してやっておくべきことを解説します。
ここからは、さらに飛距離アップするために並行してやっておくべきことを解説します。
軽い筋トレとストレッチをする
自分に合ったドライバーを選ぶ
ドライバーを選ぶポイントとしては、シャフトの重さを意識するとよいでしょう。
もともと力のある人は、軽いシャフトだとやりづらく感じてしまうでしょう。
もともと力のある人は、軽いシャフトだとやりづらく感じてしまうでしょう。
一方で、力のない人がシャフトの重いドライバーを使用しても、身体の重心が安定しません。
年齢によっても、適切なシャフトの重さは変わります。
年齢によっても、適切なシャフトの重さは変わります。
また、自分のヘッドスピードに合ったシャフトのフレックス(硬さ)を選ぶことも重要です。
フレックス表記はR、SR、S、X…といった記号がありますが、メーカーやモデルごとに基準が違います。
購入の際に、自分の年代に合ったメーカーやシャフトを店員に相談するのがよいでしょう。
フレックス表記はR、SR、S、X…といった記号がありますが、メーカーやモデルごとに基準が違います。
購入の際に、自分の年代に合ったメーカーやシャフトを店員に相談するのがよいでしょう。
ゴルフスクールに通うのも1つ
ゴルフスクールでは、プロが1人ひとりに合った適切なアドバイスをしてくれます。
技術面だけでなく、専門的な知識をたくさん吸収できるため、本気でゴルフを楽しみたい方にはおすすめです。
技術面だけでなく、専門的な知識をたくさん吸収できるため、本気でゴルフを楽しみたい方にはおすすめです。
まとめ
loading...
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (91)
- 2022年7月 (15)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (22)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (23)
- 2013年9月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (55)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/917