vol.9 自分流スイング作りマニュアルの作成
100切り達成自分流スイング上達塾・オンラインレッスン
vol.9
■ 記事一覧(~vol.89まで)はこちら
自分流スイングを独学で習得するにあたり、ゴルフ特有の感覚を受け入れなければなりません。
それは、違和感や負荷といった、日常生活においては避けたい感覚であり、
ラクな方へと流れるのは、無意識的なことで、ごく自然なことです。
しかしスイング作りにおいて、最初からラクな方へと流れると、
変則になりやすく「我流スイング」へと陥ってしまうのです。
一番怖いのは、ラクな方へと流れてしまうことに自覚がなく、
「無意識的に」我流スイングを作ってしまうことです。
■ スイング作りの正しい知識と理解
■ 自分自身の身体能力に応じた方法論
この2つをしっかりベースにしで作り上げていくと、自分流スイング作りは成功します。
自分流スイング作成マニュアルのプロセス
1.このオンラインレッスンの各項目を熟読する
2.標準値理論やスタンダードスイングを理解する
⇒ こちら ⇒ こちら
3.自分自身の身体能力のチェックと分析 ⇒ こちら
4.自分自身のスイング動画を撮影する。できたらラウンド中のスイングがよい。
5.自身のスイングのパートごとに、特徴やエラーの形や動きを挙げていく。
6.スタンダードスイングり理論を元に、あなた自身のスイング理論を作成する。
7.6.で作成した理論を日々の練習メニューに落とし込み、練習していく。
スイング理論作成のポイントは、現時点の自分自身のスイングのエラーを「直す」から、
「生かせないか?」「エラーの度合いを小さくできないか?」を目安にしましょう。
自分流スイング作りとは、自分の現時点のスイングを直すという考え方よりも、
スタンダードスイングに近づけていく、ことが目的なのです。
vol.9
■ 記事一覧(~vol.89まで)はこちら
あなたを2ランクアップに導きます!
このサイトを運営している礎 康之(プロフィール)と申します。
ゴルフ仲間を ”ギャフン” と言わせたい方、ぜひ、私のレッスンを受けに来てください。
① 100切り達成コース
② 初心者脱出コース
③ シングルハンディ養成コース
※お問い合わせ・お申込は、
以下の充実したレッスンメニューもご覧ください
1.パター、アプローチ、バンカー専門レッスン
⇒ クリック
100切りには必ず必要なテクニック満載
2.プライベート・マンツーマンレッスン
⇒ クリック
超ぜいたくな、あなた一人のためのレッスン
3.まずは1DAYお試しレッスン
⇒ クリック
4.スイング診断・改良レッスン
⇒ クリック
”イケメンスイング” ”スイング美人” になれます!
お申込み要項一覧は
⇒ こちら
クリック!
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (91)
- 2022年7月 (15)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (22)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (23)
- 2013年9月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (55)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/942