vol.2 スイング作りにおけるプロとアマチュアの共通点とは?
100切り達成自分流スイング上達塾・オンラインレッスン
vol.2
■ 記事一覧(~vol.89まで)はこちら
ゴルフスイングにおける動作の種類、関節が動く方向、骨の数などは、人間としてみんな同じです。
石川遼選手、松山英樹選手も、私たちも同様です。
しかし、筋肉や関節が動く
・範囲(可動域)
・程度や度合い
・スピード
には、大きな個人差があります。
簡単に言えば、柔軟性に乏しい人は、筋肉や関節が動く範囲が小さく、
程度や度合い、スピードが低くなると考えていいでしょう。
100切りが達成できるスイング作りにおいて、「こう身体を動かしたい」という自分の願望と、
身体の動く範囲、程度や度合いがだいたいつり合っていないと、練習の成果が見込めなくなってしまいます。
つまり、
「プロのようにかっこよく」 → 「憧れ」
でゴルフを考えないということです。
vol.2
■ 記事一覧(~vol.89まで)はこちら
あなたの100切り達成を心から応援します!
こちらもご覧ください
クリック!
あなたを2ランクアップに導きます!
このサイトを運営している礎 康之(プロフィール)と申します。
ゴルフ仲間を ”ギャフン” と言わせたい方、
ぜひ、私のレッスンを受けに来てください。
① 100切り達成コース
② 初心者脱出コース
③ シングルハンディ養成コース
※お問い合わせ・お申込は、
以下の充実したレッスンメニューもご覧ください
1.パター、アプローチ、バンカー専門レッスン
⇒ クリック
100切りには必ず必要なテクニック満載
2.プライベート・マンツーマンレッスン
⇒ クリック
超ぜいたくな、あなた一人のためのレッスン
3.まずは1DAYお試しレッスン
⇒ クリック
4.スイング診断・改良レッスン
⇒ クリック
”イケメンスイング” ”スイング美人” になれます!
お申込み要項一覧は ⇒ こちら
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (91)
- 2022年7月 (15)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (22)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (23)
- 2013年9月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (55)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/950