ホーム>レッスンブログ

レッスンブログ

ターゲットラインの見つけ方

100切りを最短で達成するテクニックと練習法&知識

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

いきなり150ヤードも200ヤードもある遠くの目標に対して、
正確に構えるのは大変難しいものです。
簡単かつ効果のある構え方を覚えましょう。

 


ターゲットラインを作ってみる

 

2017227221719.jpg

球から、50~60センチ程先のターゲットライン上に、目印の球を置く。

2017227221415.jpg

目標と球の2点を結ぶターゲットラインをイメージする。

 

2017227221814.jpg

目印から、球までを結んだ短いターゲットラインをイメージ。
これで目標に平行に
構えていることになる。

2017227221519.jpg

3メートル程下がって、
球、目印、目標の
3点が一直線になっているかを
確認する。

 


■ 「点と線」で方向取りを確実にする

目標、目印、球の3点が一直線になれば、球と目印までの線(ライン)に平行に構えていることになります。
しかし、いつも好都合な目印か見つかるとは限りません。
球から目標までのラインをイメージできる能力も養っておくことが望ましい。

もし、あなたにどうしても直らないクセがあるなら、信頼できるティーチングプロに、
基本を踏まえたあなただけのためにアレンジした構えやスイングを教えてもらいましょう。
「何となくこんな感じ」で構えたズレと、自分のクセに応じて基本から変形させたズレとでは、中身は全く違ってくるのです。

 

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

あなたの100切り達成を心から応援します!

こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

 

5.ターゲットラインに対してスイングする

100切りを最短で達成するテクニックと知識

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

ターゲットラインとスイング軌道との交わりがポイント

                                          

ターゲットラインからズレている様子

201722722743.jpg

ターゲットラインに対して、極端にアウトサイドからインサイドに振り抜かれてしまう構え方。

20172272273.jpg

ターゲットラインに対して、極端にインサイドからアウトサイドに振り抜かれてしまう構え方。

 

2017227223738.jpg打ち上げのライの状況

目線が上がってしまい、スイングが狂いやすい。地形に反して、低い目線で構えるのがコツ。

 

2017227223638.jpg願望の目標を「第1の目標」とし、“計画的に逃げて”狙う目標を「第2の目標」と、明確に区別しておく。

願望の目標は、
フェアウェイ真中

狙う目標は、
フェアウェイ右サイド

 

 

■ 「構えで逃げて、スイングで逃げない」

“怖さで逃げた”構え

目標を狙いたいけど(目線は目標に合っている)、左サイドに池などがある。
怖さから逃げたい気持ちが構えに表れてしまい、体が右を向いてしまっている。
目線(願望とも言える)は目標に向いているが、スイングは、池の右方向に逃げて振りたくなるため、
スイングは狂いやすいでしょう。

 

“計画的に逃げた”構え

目線は、願望の目標(フェアウェイセンター)ではなく、「第2の目標」にある。
「左の池には入れないようにスイング」よりも、「右の3本目の木に向かって打つ」という狙い方をしましょう。
意識が前向きになり、良いスイングを生むでしょう。

 

保険をかける

“余裕をもった”“計画的に逃げた”構えならもしミスしても結果オーライになりやすい。
うまく目標近くに寄ったなら、それは「保険がおりた」と考えます。
保険は、掛け捨てが普通。ミスしなかったら、目標には寄らなかったけど、いわば計画通りにいったということです。

 

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

あなたの100切り達成を心から応援します!

 

こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

もう1つのライン=ボールライン

100切りを最短で達成するテクニックと知識

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

ラインなしでは、良いスイングはできない

ボールラインとは、ターゲットラインから球までを直角に結んだイメージの線のことです。
スイングする際には、常にこの2つのラインのイメージが必要です。

※ 画像をクリックすると拡大されます

201721123335.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アプローチ

球と身体との間隔は狭いので、方向は狂いにくい。そのぶん、より確実で正確に構えたい。

2017211232937.jpg

7番アイアン

構えは常にこれら2つのラインのイメージが必要である。片方が欠けたらスイングは狂いやすい。

201721123310.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライバー

ドライバーは球と体との間隔が最も遠くなるので、2つのラインを直角にすることが難しい。

 

 

■ 球の位置の左右の目安は、

スタンスの中央に球を置くか、

ヘッドを置く

とおぼえておこう!

 

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

あなたの100切り達成を心から応援します!

 

こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

 

プロフィール・「こんな人間です」

ふだんの私のお話やゴルフに対する取り組み、レッスンのエピソードなど書き連ねています。

1.ゴルフ以外で趣味を探し中

2.もしプロゴルファーを目指さなかったら

3.ゴルフに向く人、向かない人

4.私の好きなゴルフ場

5.スポーツオンチの情けない私

6.

私がプロゴルファーを目指した理由

私の父親は、ゴルフクラブ職人でした。

D社の下請け会社の、さらに下請けを営んでいました。

家には当時の高級クラブのサンプルがたくさんありましたが、

子供の頃はゴルフには縁がなかったので、使うこともなく、

今思えばもったいなかったものです。

しかし、ゴルフ自体は身近にあったので、

いつかやりたいという意識はあったかもしれません。

それが、私をゴルフの道に進ませたのでしょう。

 

大学も卒業間近になり、周りは就職活動に励んでいましたが、

私はどうも普通の会社勤めには向かないと思っていましたし、

自分が会社で働いているイメージが湧きませんでした。

2年~3年の頃には、テレビ局に入りたいと希望していました。

上下関係が厳しいらしく、特殊な世界とも聞いていましたので、

ゴルフの道に進もうと決心したのでした。

 

私の性分というか気質は、どうも職人系のようです。

人の上に立つのも、下につくのも好きではありませんでしたから、

実力だけで道を切り開ける職業に意識が向いていったような気がします。

 

 

ちなみに、私は運動は全くやっていませんでした。

学校の体育くらいなもので、特別に身体能力に恵まれているわけでもない、

ごく普通の体格です。筋力、柔軟性も特にありません。

しかし、なぜだかゴルフならやれる!と軽く考えていたのでした。

 

ターゲットラインに対して構える

100切りを最短で達成するテクニックと知識

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

完璧なスイングをしても、向きが悪ければ何にもならない


練習場のマットでは真っ直ぐに立てるのに、芝の上では真っ直ぐに立てない。
その最大の理由は「球に対して」構えているからです。

※ ターゲットラインは「飛球線」とも呼ばれる。

 

201721122519.jpg

■ ”球だけ”に対して構えても、ターゲットラインに対して構えているかは不明だが、ターゲットラインに対して構えるようにすれば、球に対しても構えていることになる。
 

■ 「目に見えない」もの(ターゲットライン)に対して構えることになる。
 

■ 狙ったライン(ターゲットライン)と飛んでいく球の放物線が、真上(上空)から見てピタリと重なればカンペキ。
 

■ ラインをイメージすることを「ラインを出す」などと表現する。

2017211231346.jpg

 








ターゲットラインは、あくまで”イメージの線”である。「目からレーザー光線を出している」イメージを持とう。

 

■ 平面から立体へ

 最初は、球から目標までの地面にラインが引いてあることをイメージすれば良いでしょう。
次の段階は、「ラインを立体的にイメージ」できるかです。

 球から目標までの放物線をイメージしてみましょう。番手ごとの打球の高さや、
スピードまでイメージできれば
、より正確な距離感が身に付きます。

 スイングを崩す原因のひとつに、そのクラブのロフト角から出せ得る高さよりも、
高い弾道をイメージしている場合が多いようです。
 ターゲットラインは、左右のズレだけではなく、上下のズレにも注意しましょう。

 

あなたの100切り達成を心から応援します!

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

球に対して構えない

100切りを最短で達成するテクニックと知識

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

練習場のマットでは真っ直ぐに立てるのに、芝の上では真っ直ぐに立てない。
その最大の理由は、「球に対して」構えているからです。

 画像をクリックすると拡大されます

2017210235452.jpg

まず、右肩を目標に合わせるように半身で狙いを取っていくと、目標の右方向に向きにくくなる。

2017210235317.jpg

目、肩、腰、膝、つま先のラインが平行になることが理想的。
目のラインに、その他のラインが従っていく

 

2017210235644.jpg

目標の左方向に向いてしまっている。目標に意識が強過ぎるからだ。ゴルファーの2割程度はこの傾向に。

2017210235620.jpg

上の構えと同じ所を狙っているつもりだが、右向きになっている。
ゴルファーの約8割は目標の右を向いてしまうようだ。

 

■ 構えのガイドライン

コースの芝の上では、練習場のマットのように
正しく構えられるガイドとなる直角・平行な線(ライン)は見当たりません。

練習場のマットでは、球に対して構えてもほぼ自然に、
そして確実に目標方向に対して真っ直ぐに構えることが”できてしまう”のです。
その理由は、視界に入っているマットの向きに誰でも平行に立てるからです。
「向きが狂わない環境」が、誰にでも確保されているといえるでしょう。

直角、平行のモノが視界にあるから、無意識にそれらに沿って構えています。
マット内のタテや横の幅や形状で、球との間隔も無意識で測っているものです。
これが、練習場では調子がいいけど、コースでは急に調子が狂ってしまう原因です。

 

100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

あなたの100切り達成を心から応援します!

 

こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

良いスイングとは?100切り達成に必要なスイング理論

100切りを最短で達成するテクニックと知識

 
100切り達成ウェブレッスン ⇒ こちら

 

201729121329.jpg

「難しいゴルフ理論なんていらない!」

100切り達成Webレッスンで、

シンプル&わかりやすいスイング理論を学んで、ラクラクと100切りを達成してしまいましょう!

 

良いスイングは良い構えから生まれる!

■ 良いスイングとは?

100切り達成Webレッスンでは、良いスイングの条件として、

① いつでも
② どこでも
③ どんな状況でも
④ 何回でも意図する動作ができるスイング

と定義します。                     

           ※ 画像は、クリックすると拡大されます

 

201729135235.jpg

ドライバー横
前傾角度は浅めになる。
「会釈」したくらいの
角度になるのが適正。

201729135120.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

ドライバー正面
右肩は自然に下がる。
スタンス幅は他のクラブに比べて広く、球を左に置くので、
余計に右肩は下がる。
 

 

201729183616.jpg

7番アイアン横
前傾角度は深くなる。
「お礼」したくらいの角度
になるのが適正。

201729183547.jpgのサムネイル画像

9番アイアン正面
球の位置はスタンス中央に。
スタンス幅は狭いので、
右肩の下がりは少ない。

 

 

 

 

201729141447.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像良い構えを作るための項目

■ グリップ
■ スタンス(幅と向き)
■ 前傾角度や膝の角度
■ 球の前後左右の位置
■ 前後左右の体重配分

※ 上記の項目は、スイングごとに常に同じであることを目指して下さい。      

 

 

 

 

 

 

あなたの100切り達成を心から応援します!

 

こちらもご覧ください                 
 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

ゴルフができないと、仕事で大きなソンをしてしまう?

仮にゴルフができないとしましょう。
重要な仕事関係の相手が、ゴルフ好きだったとしたら、
絶好のチャンスを逃してしまうかもしれません。

ゴルフは、ほぼ一日もの長い時間、行動をともにします。
仕事上の関係者と、オフィスで打ち合わせを行うのと、
ゴルフで一日プレーを一緒にするのとでは、
相手に関して得られるホンネの情報に格段の差が出るのです。

ゴルフができないと、大きなデメリットになります。
経営者やビジネスマンで、これだけゴルフが好きな人が多いのですから。

「仕事で使えるゴルフ」レッスンは、
直接即業績につながるというわけではありませんが、
仕事での人間関係がスムースになり、
結果として業績に反映されていくことでしょう。

仕事上でのゴルフを個人個人の都合や自由に任せていると、
いわゆる「我流ゴルフ」をおぼえてしまい、
とんでもないマナーで相手と接してしまうことになりかねません。
もし、大事な仕事関係の人とのゴルフなら、大きなデメリットです。

 

ゴルフの社員研修という発想を

仕事関係のコンペなどに呼ばれたとしましょう。
その人が不快なプレーをすれば(悪意はなくても)、
会社全体の社風を連想させ、
さらには経営者のイメージまで悪くしてしまう可能性もあります。

倶楽部ゴルフジョイの「仕事で使えるゴルフレッスン」を学んでいただいて、
会社として、「仕事で使えるゴルフ」のスキルアップに努めるのがよいと思われます。
企業様からの、ゴルフを活かした社員研修や、ビジネスマン向けのゴルフセミナーなどの
ご依頼もいただき、業績アップに貢献させていただいています。

 


「仕事で使えるゴルフレッスン」が提供できるのは、
倶楽部ゴルフジョイだけです


倶楽部ゴルフジョイのスタッフは、日本プロゴルフ協会のセミナーで、
心理学やカウンセリング、経営学、ビジネスをゴルフに活かすコンサルティングも学んでいます。
経営者、営業系、技術系、あらゆる業界の方たちにレッスンをしてきた豊かな経験を元に、
ゴルフが仕事に役立つ場面や活かし方のスキルを蓄積し、
「仕事で使えるゴルフ」レッスンとしてノウハウ化しました。



ゴルフを武器に、「あなたをできるビジネスマンにする!」

「接待ゴルフ」が一時流行りました。
昨今の情勢では、「接待」とまではいかないようですが、
仕事関係でゴルフを一緒にする機会は、ますます増えてきているようです。

オフィスでの商談、ビジネストークが、ゴルフ場に移ってきた、と考えてもいいでしょう。
プレーでは、自分のことは十分間に合い、余った余裕で同伴者への「気配り」や
「おもてなし」ができるようになれたら、あなたの好感度はきっとアップするでしょう。

「またあなたとゴルフがしたい」

そんなゴルファーになれますよう、
倶楽部ゴルフジョイがお手伝いをさせていただきます。




 

ゴルフこそ、最高のビジネスツールだ !

「ゴルフを一緒にすれば、その人の多くのことが判る」

とはよく言われる言葉です。
ゴルフのプレーから、こんなことが推測できます(されてしまいます)。


■ 段取りの良さや悪さがわかる
■ リーダーとしての資質
■ 判断力、決断の速さ
■ リターンとリスクの見極め
■ 信用のおける人物かどうか


ゴルフは、いかに自分の能力を客観的に分析、把握できるか。
場面や状況を的確に読んで、自分の能力に応じたプレーを実行できるか、
が問われるとても奥の深いゲームとして楽しまれ、利用?されています。

ゴルフの仕組みは、ビジネスでの段取りや実践と大変似ています。
ゴルフでは、プレー中に14本のクラブまで使えます。

自分の技量に応じて、適材適所に使用クラブを決めていき、結果を出していく能力が必要です。
このあたりは経営能力に通じるのではないでしょうか。

また、「ラインを読む」、「風を読む」といった、目に見えないモノを判断の材料にすることが
あります。この能力は、ビジネスにおける直感や、予測能力を鍛えるのに大変役立ちます。

 

PAGE TOP